|記事取得|過去ログ|
活動報告板
@  
※ ドメイン指定は解除してね。
 
2008年1月11日(金) 10:21
2008年1月9日 夜会

[2008年1月9日夜会]



今日やったこと!
今日は20日にやる初級講習会のために、準会員の手紙を作って終わった。

手順は!
 @ 手紙の内容を書く
 A 人数分コピーをする
 B 手紙を折る
 C 封筒に入れる
 D 封筒に住所シールを貼る
 E みんなで手紙を配る(夜会が終わってから)


これだけなのに1時間半はかかった。
原因は半分が、ふざけていたチビだった…。



RACでは!?
13日(土)にポスターを配る準備をして、14日(日)に配る予定!
配るところは、主に商店街の商店と、地域の掲示板に配る。


応募自体は、その1週間後の20日(日)を〆切として、23日(水)の夜会で、みんなで対策を練る予定。

そして27日(日)が本番!




今までは個人単位のクリーン作戦にする予定だったけど、ジュニアの人数の問題からチーム制にしようと思っている。

センターで集合後、説明してから出発になる。
掃除する範囲はまだ決めていない。

ミッション形にしようとも思っている。
重さなどでいろいろ決めようと思っている。
でも結局、最終は謎解きが完成するようにする。
でも、ストーリーができない。
ロールプレイング風にしようかなぁって思っているらしい。


今後の予定
12日(土)
 チラシ配り準備 10:00〜12:00

13日(日)
 13:00〜18:00
 チラシ配布

16日(水)
 夜会 27日の手紙作り 19:30〜21:00

20日(日)
 初級講習会

23日(水)
 夜会 2月3日の手紙作り 19:30〜21:00

27日(日)
 RAC 9:00〜
 初級講習会 13:30〜

30日(火)
 夜会 19:30〜21:30

2月3日(日)
 老人クラブとの交流会
 初級講習会

以上秋本からでした
以上
2007年12月24日(月) 2:41
2007年12月19日クリスマス&忘年会 2007年12月19日クリスマス&忘年会

今年度4月からのジュニア活動回数が51回目と、50回を突破した記念すべき日。

いや、冗談抜きに、板橋区全地区のジュニアリーダー会で、これだけの活動回数の実績があるジュニアはないだろう。

とんでもない回数。
とんでもない記録。
とんでもない労力。


そんな「とんでもない」を記念すべき日。
まさに、想像もしない「とんでもない」が連発した!

サンタがすべり、ホホを赤くして狂い咲き、炭酸が体の中で吠え、口から煙を出す者が続出した!!


まずは、ありえない量のお菓子と飲み物の山だ。
うちの仲町地区では、普段お菓子は出ない。
お菓子にかかる予算を、他の活動費にあててほしいと願ったためだ。
飲み物だって、1人1本ではなく、みんなでパックのジュースをコップで分ける。

一杯の掛けそば。
1本のパックジュース。


そんなあたり前の状況からかけ離れ、みんなの前に並んだお菓子と飲み物を、
「おいおい!食べきれるのか!?」
という心配をよそに、獣のように食い尽くしていく…。
「こっ…こいつら。手強いぞ…。」
「あっ!こらっ!あとから来る人たちの分も残しておくんだぞっ!」


いつもの夜会では考えられないような状況からか、みんなのテンションも急上昇していく。。。

クリスマスミュージックをBGMとして流す中、止めどなく上がっていく、いや、言葉はおかしいが上がりきっていくNJL相談役の保育士。
彼女のテンションの高さは、その頬の赤さと、止まることを知らない笑いが物語っていた…。

こっ怖い…。
後輩ながら、本当に怖い…。



そのテンションが最上級となったとき、更なる違った方向へのテンションを導くかのように、NJL講師のド迫力マザーが登場した!

手作りの巨大クリスマスリースと、手作りクリスマスケーキを引き連れて!


えっ!?買ったんですか?

ってな、そのクリスマスリースは、彼女が彼女の知り合いからいただいた物だというのだが…。

買ったら高そう〜。

って、声がもれてしまうほどの素晴らしいもの。。。



ギャーー〜〜ッ!!


えっ!?
なっ。なに?
今の悲鳴は…?


入り口の方から、聞こえた悲鳴は、その後すぐに、衝撃の「とんでもない」に姿を変えた…。


サっ…。
サンタが滑ってる…。


手作りのクリスマスケーキに飾られた
サンタの格好をしたイチゴたち。
そのサンタたちは、運ばれてくる自転車の揺れの力を借り、箱の中で、生クリームという雪を、可憐にすべり落ちていた!


誰もが、その光景に息をのんだ…。
さっきまでのハイテンションを忘れて…。


でも、その儚(はかな)い姿は、フォークを忘れた私たちの手掴み鷲掴みによって、悲しくも姿を変えていった。


こらっ!
手のクリームと口の周りを、水道で洗ってらっしゃい!



そんな状況を、ある1つのゲームが、一気に空気を凍らせる…。

その名も
爆弾ゲーム


中2の女子には、とてつもなく過酷なゲーム。。。

音だけクラッカーを1つ選び、それを口に入れて、紐を引く。

そう、クラッカーのロシアンルーレット

ましてや、あたってしまった者は、500mlの炭酸飲料をイッキしなくてはならない。

30個ほどクラッカーを購入して、そのうち12個ほど、乾杯のときに使った。
その使ったクラッカーを、まだ鳴らしていないクラッカーに混ぜて、1人1つ選んでいく。

本当は、鳴らした数の分だけ混ぜる予定だったのだが、いかんせん、後で細工できない状態のクラッカーがほとんどで、修復可能なクラッカーは2つだけ。

ん?
ということは…?
30−12=18
18:2=9:1

えっ!?
鳴るのが9個に対して、鳴らないのが1個??

ってことは、選べば、そのほとんどが当たり!?
今から考えれば、そら恐ろしい…。

しかし、そんな高確率の中、唯一当たらなかった女
ハイテンション保育士…。

顔は赤いが、運はいい。
それも、そら恐ろしい…。

当たりを端から引いていった中2の男子たちは
みんな炭酸イッキ飲みの影響で、それこそイッキにテンションを落としていった…。
南無阿弥陀仏…。


そんなこんなで、今年最後の活動になる
2時間のNJLクリスマス&忘年会は幕を閉じた…。


あいかわらず、OBOGが外れられない団体だけど
その甲斐もあってか、やっとこさ、実働的な集団になってきたような気がする。

うん。そんな1年だった。
特に成長を感じる中2のメンバー。

もうゲームをすることに対しての恐怖や不安は感じられなくなった。
そして、ゲームだけじゃなくて、ジュニアとしてのリーダー制も、どういったときに、どうしなくてはならないというのも、少しずつわかってきたような気もする。

本当にありえないだけの回数をこなし、よく頑張ってくれたと思う。
誰一人として
「出来ない」
「めんどう」
「やりたくない」
という言葉は出さなかった。
それだけでも、本当に素敵なことだと思う。

しかし、まだまだこれだけじゃ終わらない。
やらなくちゃならないことは、いっぱいあるからね☆



でも…
今は…

Merry Xmas !!
 &
Happy New Year !!


また会うときまで…☆

かずでした♪
See You Next Year 〜☆
2007年12月16日(日) 3:01
2007年12月15日ゲーム講習

〜明日の練習(RAG)〜

☆ゲーム☆
板六小・中根小でやったゲームを前提に考えました。
@チクサクコール
Aドッチボール
Bジャンケン進化
C右左ゲーム
D鬼パン
E色鬼
F網投げた
G宝探し
に決まりました。

☆その他☆
司会2人で前に出て練習しました。
若と山本は子どもの役をしてくれました。
「2人で会話をしながら子どもたちに接する」という感じでやることになりました。
そして、やってみましたが、河野君の意見「おもしろくないお笑い芸人みたい」ということで、「子どもたちに視線を向けたまま、2人で会話する」ような感じで話すことになりました。

☆司会のコツ(覚えとく事)
楽しませる
・(^o^) 大きな声
・(^v^) 笑顔
・Ψ(`∀´)Ψ テンション           
です。

〜明日の練習 JL研修会〜

発表者が代表となり、前に出て言うことになっています。
その途中で音響を流すシーンがあるのですが、亀田がやることになって、音響を流す練習もしました。

以上
亀田からでした
2007年12月16日(日) 2:55
2007年12月10日夜会

19:45から始めました。
今度の日曜日RAGの子供の人数は明日分かるそうです。

まずは16日の研修会の話から!
各地区のやっている内容の報告をする。
各地区3分間だけど、河野君の予想だと、準備も含めて5分かかると思うとのこと。
その場で各地区の、発表内容の冊子が配られるそうです!
NJLが詳しく読むページは3ページ目で、内容が「RAP」について!!
さなゑは「見てもらえる面白い、そして楽しいのを作りたい」
楽しくないものを読むんじゃなくて!楽しいものを読む!!
ポイントは!聞いてる人達が楽しくなるように読む!
それはゲームの説明と一緒!!

実際に次の「RAG」では、最初を試しにやってみようと思っている。
例:おっはよーなど(さなゑがいつもやってる奴)
楽しませるポイント!
0(^υ^) 声
0(^O^) 笑顔
0\(^zD^)/ テンション

で、本題が「RAP」!!
今、企画には「RAG」と「RAC」の2つがある!
で、今新しい企画を作りたい!
そこで相談した結果!
オリエンテーリングと芝居の2つです。
オリエンテーリングは河野君も少し考えていたそうです。
芝居は河野君が少し嫌がってました!

いま練馬区は、4地区に分かれていてJL全体がまとまってる。
しかし板橋区は、18地区に分かれていてJLがバラバラ。
練馬区のJLの中学生は板橋と違って、初級講習をやっている。
その初級講習に全部の区のJLが来る。
高校生になると4地区に分かれる。
このときにJLになれる。
板橋区のJLの会長が分からないところもある。
今行っているJL研修会は1つになるための1歩!!
板橋区は青少年委員さんから指示が来る。
でも練馬区は会長がすべてを握ってる。そして信頼されてる!
やっぱり板橋区は変えていかないと×。
青少年委員さんがゲームをやってるところもある。
もう来年からいまの中2が受験勉強で休むのは有り。
それはいまの中3にも許してるから。

でも来年「RAP」など自分達で立てる自主性がないとだめ。
やっぱり自分から。
ポスターはどうするか?
新しいゲームがしたい!だったら自分達で調べる。

以上
秋本からでした
2007年12月7日(金) 20:04
2007年12月5日定例夜会

内容

今日は、今のうちらに足りないコミュニケーションについて、考えさせられる内容でした。


今年4月から今月(12月末)までに、なんと51回もジュニアの集まりがあることが分かった!
去年は1年間で55回だったものが、12月末までで51回となると、今年度だけで70回を超えるかもしれない。
そして、そのうちほとんどが夜会とのこと。

なぜ夜会がこんなに多いのか?
それは…
○土日だけの活動だと、塾や部活などでみんなの出席できない
○みんなで話し合う機会が少なかった
○月1回程度の活動では、次に集まる会の内容と人数確認程度で終わってしまう


昔は社会教育指導員さんと青少年委員さんとが、JLの相談役と育成をしてくれていた。
でも、もう社会教育指導員さんはいないので、青少年委員さんがJLの相談役と育成をしてくれている。

去年河野君が、青少年委員さんたちと相談をして、ジュニア改革をおこなったこと。
☆枠組みをきちんとする!
 ○メンバーだけの名前はあるけど、実際に来ていない人とやる気のない人には、退会をお願いする。
 ○入退会申込書と会則をつくって、きちんと「やりたい人」とそうでない人の区分けをしたい。

☆ジュニアリーダーとしての知識を身につける!
 ○板橋区ジュニア内では、初だと思われる宿泊研修で、火おこし研修を中心に班付きリーダー制を研修
 ○基礎的な知識の講習
 ○小学生対象の講習(初級講習)


夏まで戻ってくるつもりがなかった河野君たちが
夏の青健キャンプをきっかけに、戻らざる得ない状態になった。

今年になって、ジュニアという名前を
地域の方々や学校への認識のために始めたのが
「ジュニアポスター」と「RAP」
そこで子どもたちに配れるような名刺タイプのネームプレートも作った。

この前夜間打ち合わせのとき、5人(河野君・さなゑ・塩野さん・関口さん・村山さん)で話していた内容の一つで
「いまのNJLに足りないものはなにか?=コミュニケーション能力」
・メンバー内のコミュニケーション
・子供とのコミュニケーション
・大人とのコミュニケーション

じゃあ、どうすれば「コミュニケーション能力」を身に着けることが出来るのか!?


本来の夜会は、こういうことを話すために作られた時間枠
・どうしたらいいか?
・じゃあこうしよう!!
それを自分たちで話し合って、自分たちで解決させていく。


教えてもらった
「One for All」
1人はみんなのために!
みんなは1人のために!

まさにこれこそがコミュニケーション!!


ジュニアの存在意義の第一は、子どもたちを楽しませること。
そして子どもたちを楽しませるために、必要なコミュニケーション。
そのコミュニケーションを取るための手段として、活用しなくちゃならないのがゲーム。

何度も言うけれども、ゲームの説明をする必要はない!!
あくまでも手段で、説明をすることに集中せずに、楽しませることに集中する!
でも今までのゲームは、楽しませることを忘れている。
またゲームを終わらせるタイミングは、一番盛り上がってるなって思った時に終わらせる。
その終わらせ方を間違えると、ダラダラしてしまったり、欲求不満状態になる。

「楽しませる」ということを忘れると、ただの説明になる。
説明のときから、「楽しませる」。
むしろ説明で「楽しませる」。

ジュニアは1対1ではなく、1対複数で説明や相手をしてあげることになる。
忘れてはならないこと。
それは「ジュニアは子どもたちを楽しませる集団」だということ。

---------------------------
ここで5分間の休憩をいれた
---------------------------

休憩中には、学校のことや、友達のこと、恋愛話などで盛り上がった♪


そして休憩後に、「コミュニケーション能力」を身に着けるためのゲームを教えてもらった。

「ワン ワード」
まず1小節ずつ1人が担当して、歌い終わったら次の人にまわす。
簡単なゲームだったけど、きちんとつなぐことを考えて、自分も相手にも歌いやすいようにすることに注意をしなくちゃいけない。

自分勝手に回すのではなくて、相手や周りのことを考えて、相手が受け取りやすいように回していく。

1人はみんなのために。
みんなは1人のために。

ここでの歌は、普通「いろは歌」でやるようなんですけど、小学校のときの校歌や、中学校の校歌を使ってやりました。


そしてもう1個
「ワン ボイス」
1対複数人で会話をするゲーム。
ただこのとき、複数人側は口裏を合わせずに、アイコンタクトだけで、同じ言葉を返さなくちゃいけない。

このときに教わったのが、
○アイコンタクトで意思の疎通(コミュニケーション)を取りながら!
○誰かがリーダーシップを取らないといけない。
○他人任せになって、誰かがしゃべり始めるのを待ってちゃダメ!
○ジュニアの基本は、自分から!自主性を持つこと!


今のNJLにだけじゃなくて、ジュニアの基本を意識させるゲームでした!


以上
<--- back next --->

∴MailDiary v1.40